GoogleCodeでリポジトリ確保

目的 Seasarを利用して、日報管理システムを作ります。 問題 ・成果物のイメージや、その他スケジュール等を管理する場所が無い。 ・本社で用意されているリポジトリを利用する権限も無い。 そこで GoogleCodeに場所を借ります。納品先があるわけじゃないの…

WEBページでの操作(テスト)のカバレッジを計るには

selenium+jUnit(djUnit)の組み合わせで可能ですか? seleniumはRC(RemoteControl)を使います。 seleniumコマンドは、jUnit内から呼び出すことができ、webページ上での操作を実行できます(正確には、クライアントドライバ(RCに含まれるライブラリ)でselen…

拡張for文を使う理由

JDK1.5から利用できる拡張for文を使う理由をまとめました。 見た目がシンプルだから 確かにシンプルです。 List<String> strList = new ArrayList<String>(); //要素追加 //これまでのfor文 for(int i = 0; i < strList.length; i++){ System.out.println(strList.get(i)); }</string></string>…

CollectionUtilsについて

最近CollectionUtilsの存在を知ってからは、for文を書く回数も減って嬉しい限りなのですが、 ジェネリクスに対応しておらず、警告が鳴りっぱなしなのが残念でした。が、ジェネリクス版CollectionUtilsがあったことを知りました。早速、週明けにアーキテクト…

Listに入れたBeanを更新できない

本日の実装作業中にタイトルに書いた理由で詰まってしまいました。 正確には、Beanが保持していたプロパティ値にnullが代入されるというものです。 以下に順を追って説明します。 何が起こったか? まず、Dxoによる更新処理について説明します。 Dxoにおける…

バリデーションに関して

昨日から、ダイナミックバリデータで使える共通コンポーネントを作っています。 要件 POST送信する複数の入力値に関してバリデーション(相関チェック)を掛けます。 参考ページ 「teeda逆引きリファレンス-ダイナミックバリデータを使用するには」http://te…

条件制御について

ここでは、これまで編集中のまま放置していた「項目24 Condition」についての概要をまとめました。項目24 Condition 概要 teedaでは、条件によって表示コンポーネントの表示、非表示を切り替えるために、「条件制御」と呼ばれる機能を利用します。 本項目で…

サブアプリケーションスコープについて

※本エントリーは、サブアプリケーションスコープとデフォルトスコープの関係を整理するために作成しました。 はじめに teedaには、サブアプリケーションスコープと呼ばれる、値の有効範囲があります。 この有効範囲内で画面遷移をしている限り、異なる画面同…

teedaの勉強

編集中だった項目23「状態の引継ぎ」について、概要を書きました。 >ガッツ永田さん 宿題だった、スコープがあったら何が嬉しいの? についても書いていますのでご確認下さい。追記:今朝更新した 項目23「状態の引継ぎ」 にものすごい嘘を書いている気…

勉強のスケジュール

teeda-html-exampleの概要を25日一杯で仕上げる予定でしたが、まだ一つも書き終わっていません。 現在、書き残した概要は計6個ですが、これを一日一個を目標に書いていきます。

勉強のスケジュール

-はじめに ここでは5月22日以降の勉強のスケジュールをまとめます。 まず、これまでteeda-html-exampleを使ってteedaの勉強を進めた中で、いくつかToDoを溜めてきましたがそれを整理し、見直します。 ToDoを見直した後で、そのスケジュールを立てます。 -こ…

teeda-html-example 19〜40項目を勉強

-進捗 19〜40項目について、ソース及びその動作を確認しました。 -内容項目19 ダイナミックプロパティ 概要 teedaでは、ダイナミックプロパティ機能を用いて、事前に用意していたテンプレートhtmlをアプリケーションの状況に応じて書き換えることができ…

teeda-html-example 10〜18項目を勉強

-進捗 10〜18項目について、ソース及びその動作を確認しました。 -内容 項目10 Linkによる画面遷移 概要 teedaでは、html上にベタ書きしたgetパラメータ(リンク)に、Pageクラスで定義したプロパティを含めた場合、Pageクラスが持っているプロパティ値…

teeda-html-example 1〜9項目を勉強

-進捗 9項目中3から9まで、ソース及びその動作を確認しました。 -内容 項目3 足し算による入力サンプル(PageとAction) 概要 teedaでは、Pageクラスとは別にActionクラスを作成し、そこにメソッドをまとめて配置できます。ここでは、Actionクラスに定義し…

teeda-html-example 1〜9項目を勉強

-進捗 9項目中2項目について、ソース及びその動作を確認しました。-内容 1 Hello World ブラウザに表示する文字列を、pageクラスにて定義しxhtmlに埋め込む 「”」や「<」等を文字参照にてxhtmlに記述し、ブラウザに表示する CDATAセクションを利用する xhtm…

Seasar2によるスーパーアジャイルなWeb開発 5章を勉強

●進捗報告 Seasar2によるスーパーアジャイルなWeb開発 5章を終了しました。●内容 S2Dxo基礎として、Dxoの機能を確認しました。●問題点 本書ではこの5章に余りページは割かれておらず、概要程度のことしか分からない。 @conversion_ruleについて触れられてい…

Seasar2によるスーパーアジャイルなWeb開発 4章を勉強

●進捗報告 「Seasar2によるスーパーアジャイルなWeb開発」の4章を終了しました。●問題点 Dolteng→view on Server の操作ショートカットが機能しません(設定できません)。 以下のように設定しています。Category:Dolteng Name:ViewOnServer When:Editing …

Seasar2によるスーパーアジャイルなWeb開発 4章を勉強

@Argumentの必要性を理解できず(Daoに渡す引数名を指定する とあるけど、引数名は引数名として明記してあるし・・・)少し調べてみると、以下の情報を発見 「S2daoで/*IF 〜*/」http://tokushimakazutaka.com/29 ここを経由して、公式に以下のようにちゃん…

Seasar2によるスーパーアジャイルなWeb開発 1〜3章を勉強

●進捗報告 138ページ中 現在109ページまで進んでいます。●問題点 少々予定より遅れていますが、特にありません 5日中には遅れを取り戻します。●疑問点 以下のようなコードで、何故span要素内の入力コンポーネントにname属性の値を指定する必要があるのでしょ…

勉強の日程(ブログ更新予定)

●「Seasar2によるスーパーアジャイルなWeb開発」は5月6日までに終わらせる。 ●「teeda-html-example」を使った勉強は5月12日〜16日で終わらせる。 ・teeda-html-exampleは 44項目に分かれている ・5月12日〜16日で終わらせるとして、9項目/日…

テスト

一度投稿した日記を修正、削除できるのかが気になります。 できました。